2007年03月27日
松屋カステーラ ~松屋製菓舗~
今日は、雨も時折ぱらつく曇天でした。


でも、寒さは大分和らいできましたね.....。
車を運転中、美しく咲く枝垂れ桜も見かけました。
皆さんは、如何お過ごしでしたか?
っというわけで、今日は、久しぶりに、
三重県は鈴鹿山脈の麓にある和菓子屋「松屋」さんを訪れました。

車から降りると、松屋さんの向かえにある杉林から、
鶯の「ホーッ、ホケキョッ!」っていう鳴き声が、聞こえて来ました。
パパは、鶯の鳴き声が大好きなので、とてもよい気分に浸れました。

今日のターゲットは、「松屋カステーラ」です。

松屋さんの旦那様である松太郎さん、女将さんである松姫さんが、
お二人で、息を合わせて、丹精に焼き上げた逸品です。

そんな、素晴らしい「松屋カステーラ」を定番の「草餅粒餡」と一緒に、
お世話になった方へ、ご進物としてお届けしようと思いまして.....。

「松屋カステーラ」は、
松屋ファンのパパでも食べたことはなかったので、
自宅用にも購入しました。

先程、早速、食べさせて頂きました。

まず、カステーラ自体の、ズッシリとした重量感に驚きました。

箱から開封すると、カステーラ独特の黄色が、とても濃厚です。

次に、カステーラにナイフを立てると、その弾力に驚かされました。

そして、カステーラには、密がたっぷりと染みこんでいました。

いよいよ、食することに.....。

フォークで、一口大にカットしようとしましたが、
ふわふわした中にも弾力を感じました。

そして、一口.....。

ふわふわした弾力.....。
そう、松屋さんのホームページでも謳っている通りの
「もちっ」っとした、もっちり感が、口を楽しませてくれます。

そして、甘すぎず濃厚なカステーラの味が、舌を楽しませてくれます。

この濃厚な味は、”秘伝のタレ”と原材料である卵に秘密があるようです。

こちらは、「松屋カステーラ」の”切り落とし”です。

製品に比べ、ふわふわ感が無くなりますが、
もっちり感はバッチリ生きており、お得なカステーラです。



本当に美味しいカステーラに出会ったことに、喜びを感じました。

最後になりましたが、松姫さん、いつもお心遣い下さい、
誠に有り難うございます。

また、寄らせて頂きますね!

勿論、松犬君には、お土産を用意していきますね!

犬君が、遊ばなくなったので、我が家に沢山眠ってますから.....。

松犬君、今度、犬君と一緒に遊ぼうねっ!

