2007年08月10日

昔風味の小城羊羹 〜村岡屋〜


今日の名古屋は、この夏最高の暑さで、晴れ
最高気温が、37.2℃もあったそうです。顔8
そういえば、犬君も、イヌ
朝の散歩の時、日陰で休むこともしばしば。
でも、夜の散歩では、
風が吹き、涼しさも感じられました。ピュー
皆さんは、如何お過ごしでしたか?

っというわけで、今日、ご紹介させて頂くのは、
昨日の記事にも登場した友人からお土産で頂いた、
佐賀県佐賀市にある「菓子処 村岡屋」の
「昔風味の小城羊羹」です。顔2



江戸時代、長崎の出島に、
南蛮船から砂糖が伝わりました。
長崎から小倉への長崎街道は、シュガーロードとも呼ばれ、
その恩恵に授かり、佐賀にも菓子文化が生まれ栄えたそうです。
江戸の将軍への献上物品も多くあったそうです。ピカーン
また余談ですが、
江崎グリコや森永製菓の創業者も佐賀県の出身者だそうです。

この小城羊羹は、
明治時代、小城(おぎ)で、
砂糖・寒天・餡を練り固めて作られた羊羹だそうで、
鉄道を用い販路を広げるため、
地名の小城を冠にし、商標としたそうです。ピカーン

元々、羊羹とは、
紀元前、中国で愛好された羊肉の羮のことで、
鎌倉〜室町時代に伝わったそうです。ピカーン
羮は、”あつもの”と読む様に、
熱物の意味があり、
野菜や肉などを入れて作った熱い吸物を指します。

羊羹の表面は、白い砂糖で覆われ堅くなっています。
食した感想ですが、ナイフとフォーク
美味しいのですが、とっても甘いです。顔2
まさに、砂糖の味です。顔3
それが、また、懐かしさを感じさせてもくれます。顔1
でも、パパには、ちと甘すぎたかなぁ.....。顔7
  

Posted by bigsexy at 23:01Comments(8)TrackBack(1) 和菓子