2009年03月16日
阿蘇山
今日の日中も暖かく、
空も晴れ渡りましたが、

夕方からは、曇り始めました。

皆さんは、お過ごしでしたか?
というわけで、先週末、
熊本へ、一泊二日の結婚記念日旅行をしました。


犬君の預かりの関係で、

名古屋空港を午後発の航空機に乗り、

熊本空港へは、午後三時頃に到着しました。

その後、レンタカーに乗り、

世界最大級のカルデラ火山の阿蘇山を目指しましたが、
残念ながら、ロープウエーの営業時間内には間に合いませんでした。
もしかしたら、悪天候のため、運行停止だったかも知れませんが.....。

当日は、前日からの雨模様により、
荒れ模様の天候で、
レンタカーの車外温度計では、
何と、ー5℃を示していました


そんな中、画像に収めることが出来た阿蘇山は、
阿蘇五岳の内の烏帽子岳(1,337m)と中岳(1,056m)、
そして、霧氷でした。


烏帽子岳

中岳
その他の三岳、最高峰の高岳(1,592m)を始め、
根子岳(1,408m)、杵島岳(1,270m)は、
残念ながら、姿を現してくれませんでした。

四半世紀前、高校の修学旅行で訪れた時、
2月という時期にも拘わらず、登山をさせられ、
鼻水までもが凍ったことを思いだしつつ、
阿蘇山を後にし、宿泊地の内牧温泉へ向かいました。
