2008年10月09日
ピロリ菌二次除去治療終了
今日の空も清々しい秋空.....。

日差しが強い分、暑く感じました。
皆さんは、如何お過ごしでしたか?
っというわけで、昨日、
ピロリ菌除菌治療が終了しました。

一週間の内服薬による治療でしたが、
ファスティングからの引き続きで、
約二週間の禁酒生活でもありました。


除菌治療の後は、
胃酸抑制のための
オメプラール錠10 10mg(1錠/回)を
毎朝食後四週間内服します。

その一週間後に、
ピロリ菌死滅確認検査をし、
長期に渡る治療が終了します。

成功確認は、五週間後の検査となります。

この記事へのトラックバックURL
http://bigsexy.mediacat-blog.jp/t27271
この記事へのコメント
五週間掛かるんですね。
良い結果が出ることを祈念してますね!
良い結果が出ることを祈念してますね!
Posted by senchan
at 2008年10月10日 01:20

ピロリ菌除去結果が5週間後、なんですね。。
まだ、先だったんですね~
相当の忍耐がいるでしょうね、
ひとまずは、お疲れ様デス(^^)
でも、成功確認ができないと、なかなか手放しには
喜べないでしょうね。。
まだ、先だったんですね~
相当の忍耐がいるでしょうね、
ひとまずは、お疲れ様デス(^^)
でも、成功確認ができないと、なかなか手放しには
喜べないでしょうね。。
Posted by とんちっち
at 2008年10月10日 01:25

早くピロリとやらが死滅してくれるとよいですね。
人の体に許可なく住み着いた図々しい菌め
人の体に許可なく住み着いた図々しい菌め

Posted by みりん at 2008年10月10日 08:07
成功確認は、五週間後の検査ですか~?
二週間の禁酒生活。終わってよかったですねっ。
といってもガバガバ飲んじゃいけないのかしらねぇ。
13日のカンパイに合わせて、この日程になさったのでしょう?
ところで、カンパイの相手は登場するのでしょうか?
13日の記事を楽しみにしています。(^-^)
二週間の禁酒生活。終わってよかったですねっ。
といってもガバガバ飲んじゃいけないのかしらねぇ。
13日のカンパイに合わせて、この日程になさったのでしょう?
ところで、カンパイの相手は登場するのでしょうか?
13日の記事を楽しみにしています。(^-^)
Posted by ムーンライト at 2008年10月10日 15:52
お久し振りです。
ピロリ菌除去された検査って、何をして分かるのですか?
私も、胃カメラ飲んで、ピロリ菌がいると言われ、薬を3種類出してくれて、1ヶ月飲んだらそれで良いと言われました。
特に検査はないようなんですけど、無くなったかどうかは、分かりませんよね?
ピロリ菌除去された検査って、何をして分かるのですか?
私も、胃カメラ飲んで、ピロリ菌がいると言われ、薬を3種類出してくれて、1ヶ月飲んだらそれで良いと言われました。
特に検査はないようなんですけど、無くなったかどうかは、分かりませんよね?
Posted by タラ美 at 2008年10月10日 21:27
senchanさん、
ありがとうございます。
ピロリ菌除去治療終了後、4週間後に菌の有無を検査します。
でも、胃酸制御の薬を4週間飲むので、
その一週間後が、ピロリ菌除去治療成功確認となります。(^_^)
ありがとうございます。
ピロリ菌除去治療終了後、4週間後に菌の有無を検査します。
でも、胃酸制御の薬を4週間飲むので、
その一週間後が、ピロリ菌除去治療成功確認となります。(^_^)
Posted by bigsexy
at 2008年10月10日 23:12

とんちっちさん、
そうなんですよ。
未だ治療が続いているのと同じ様なものですね。
治療は、除去薬の内服だけですが、
やはり、アルコールの禁止に、忍耐を要しますね。(^^ゞ
今回の治療で、ピロリ菌絶滅となれば良いのですが.....。(^_^;)
そうなんですよ。
未だ治療が続いているのと同じ様なものですね。
治療は、除去薬の内服だけですが、
やはり、アルコールの禁止に、忍耐を要しますね。(^^ゞ
今回の治療で、ピロリ菌絶滅となれば良いのですが.....。(^_^;)
Posted by bigsexy
at 2008年10月10日 23:19

みりんさん、
ホント、胃炎の原因となるピロリ菌が、胃の中から消えて欲しいです。
クッシング病で免疫力低下した頃に、勝手に住み着いたのでしょうね!(-_-)
ホント、胃炎の原因となるピロリ菌が、胃の中から消えて欲しいです。
クッシング病で免疫力低下した頃に、勝手に住み着いたのでしょうね!(-_-)
Posted by bigsexy
at 2008年10月10日 23:23

ムーンライトさん、
成功確認検査は、まだまだ先なのです.....。
でも、昨日、久し振りにビールが飲めたので、ホッとしました♪
でも、今日は、休肝日としました!(^_^)b
気になるカンパイの件ですが、
お会いするのですが、残念ながら、乾杯は見送ることになりそうです。(^_^;)
成功確認検査は、まだまだ先なのです.....。
でも、昨日、久し振りにビールが飲めたので、ホッとしました♪
でも、今日は、休肝日としました!(^_^)b
気になるカンパイの件ですが、
お会いするのですが、残念ながら、乾杯は見送ることになりそうです。(^_^;)
Posted by bigsexy
at 2008年10月10日 23:28

タラ美さん、
こちらこそ、ご無沙汰致しております。
胃カメラで、ピロリ菌の検査をされたのですね。
パパは、昨年の人間ドックで、
オプションの尿検査により陰性と判別されました。
その後、除菌治療後の有無検査は、
呼気を専用パックに吹き込んで、
貯められた呼気中のアンモニア量から判別する尿素呼気試験でした。
タラ美さんも、医師に、尿検査や呼気検査をお願いしてみては如何ですか?(^_^)b
こちらこそ、ご無沙汰致しております。
胃カメラで、ピロリ菌の検査をされたのですね。
パパは、昨年の人間ドックで、
オプションの尿検査により陰性と判別されました。
その後、除菌治療後の有無検査は、
呼気を専用パックに吹き込んで、
貯められた呼気中のアンモニア量から判別する尿素呼気試験でした。
タラ美さんも、医師に、尿検査や呼気検査をお願いしてみては如何ですか?(^_^)b
Posted by bigsexy
at 2008年10月10日 23:40

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません