2006年11月25日

しつけ教室

今日も良い天気となりましたね。icon01
朝晩の冷え込みが日に日に増し、秋の深まりを感じます。
街の樹木も色づき始めましたので、
行楽地では、美しい紅葉を求める沢山の人々で賑わっていることでしょう。face02

っというわけで、皆さん、週末を如何お過ごしですか?
本日は、沖縄土産特集は一休みさせて頂いて、
犬君ネタを取り上げさせて頂きました。
皆さんは、ご自分のペット、
特に犬君達に本格な訓練やしつけを施したことがあますか?
我が家の犬君は、
今まで本格的な訓練やしつけを受けたことがありませんでした。
もちろん、パパやwifeも訓練やしつけの方法を本格的に学んだことはありませんでした。
出戻ってからの犬君と言えば、
出家した月齢7ヶ月の頃とは比べものにならないパワーを得、icon10
wifeは勿論、唯一無二の親分であるパパの手も煩わすBad Boyに成長しました。face09
このままでは、いけないと思い、パパとwifeは立ち上がったのでした。icon09

そして、本日遂に、「犬のしつけ方教室」なるものをwifeと共に受講して参ります。
名古屋市動物愛護センター主催によるもので、
応募多数の場合は抽選になるといったものです。

次に、受講内容は、初めてのしつけの仕方が中心で、
講義とモデル犬による実演があるそうです。
この教室の特徴は、何と言っても、犬同伴ではない点です。
飼い主側のしつけ教室、と言ったほうが良いのでしょうか。
何故こういったスタイルの教室なのかと言うと、
平成16年10月に施行された「安心・安全で快適なまちづくりなごや条例」により、
「犬の飼主は、飼犬が市民に危害及び迷惑を及ぼさないよう、
適正な方法によりしつけを行うよう努めなければならない。」
と規定されているからだそうです。
つまり、犬の迷惑行為は、飼い主が責任を負わなければならないと言うことです。

こんな条例が名古屋市に制定されていたなんて、皆さんご存じでしたか?
パパは、この教室の募集要項をみて、初めて知りました。face01
この条例は、制定するまでもなく、飼い主の当然なる責任であると思いませんか?
こんな条例が必要とされること自体に、ある意味、危機感を感じます。
昨今、マスコミ等で騒がれている「モラルの低下」が原因となるのでしょう。
礼儀を重んじる民族として世界的に名高い日本人、
そして、日本列島の真ん中に生息する名古屋人として、恥ずかしい限りです。icon10
何も名古屋だけに限らず、他の市町村にも同様な条例は存在するとは思いますが.....。
でも、仮に、全ての飼い主が完璧にしつけを遂行したとしても、
犬を飼っていない人や嫌いな人からすれば、やはり、常に苦情は持つものでしょう。
だから、パパは、いつも犬君を始め、子供達に忠告します。
「人を思いやる気持ちを大切にね。
でも、自分はもちろんのこと相手も満足させなきゃね!」って。icon26
これは、パパ自身にも言い聞かせ、常に心がけています。
自分だけが満足ではなく、相手が満足していてくれれば良いけどなぁ.....。

何だか、説教臭い話になってきたので、(←いつもwifeに注意されます)face07
本題の「しつけ方教室」の受講報告は、
講習受講後、ご報告させて頂きます。
それでは、行ってきま〜す!icon23

犬君は、留守番だからで、Blogに画像でも貼ってあげよっと!face03



「ママにご飯のお預けを食らい、涎ダラダラの犬君です。」icon28

「名古屋市動物愛護センター」の地図はこちら

先程、しつけ方教室の講習を受講し帰宅致しました。icon25
感想を申しますと、実に有意義なものでした。face02
パパもwifeも講師の方々のお話は、大変ためになりました。
参加者それぞれの方の悩み事を個別にきめ細やかに受け答えされ、
疑問や不安を瞬時に取り除いてくれました。
しつけの基礎は、アイコンタクトと教わり、
またこの上にしつけが成り立つのだと痛感致しました。face01
また、我が家では、これが完璧ではないため、
それ以上のステップの善し悪しが出ると知りました。
また、間違ったことを犬君に教えていたことを知り、ちょっとショックも受けました。face08
それは、「スワレ」等の命令を出すとき、犬の目前でしてはいけないということです。
理由は、犬が飼い主と面と向かっているため、同等捉えるからだそうです。
要するに、飼い主の側に座らせる訳です。
パパはいつも犬君の目前に立ち、
威厳を持って??「スワレ!」と命令していたのになぁ。face07
ついでですが、散歩の時の犬の位置は、飼い主のつま先以後だそうです。icon22

今回お世話になった「名古屋市動物愛護センター」では、
犬を育てる上での悩み等の相談を行っているそうで、
パパも今後、何あったら利用させて頂こうかと思っております。icon22
前述の条例の施行により、この施設が担うものは大きいと感じました。icon09
ちなみに、先の条例が制定されるムーブメントは、
愛知万博の開催がきっかけとお聞き致しました。
また、この条例は、名古屋市が最初で、それ以外でもまだ存在しておらず、
散歩を衛生的に行うことと散歩は排泄の時間ではなく、
飼い主と犬のコミュニケーションの場と謳ったものだそうです。
散歩時の排泄をさせず、自分の敷地内でさせるということは、
他犬との病気の感染を互いに防ぐ手段にもなると考えられているからです。
この条例の目的は、まさに、我々飼い主のモラルを問われるものと考えられますね。icon12

最後になりましたが、以前こんな事件があったそうです。
とある小型犬に繋いであるリードに足を引っかけ、転んでしまった老婦人が怪我をし、
その傷口から入った菌により、不幸にも命を落とされた事件があったそうです。
この事件は、その遺族が提訴し、その犬の飼い主が訴えられそうです。
判決は、犬の飼い主側の敗訴で、保証金を支払う義務を負ったそうです。
つまり、飼い犬の起こした行為は、飼い主の責任になるという判例ということになります。
これは不幸な事件でしたが、こういったことが起こらぬよう、
我々は、肝に銘じなくてはなりません。

皆さんは、どう思われますか?

この記事へのトラックバックURL

http://bigsexy.mediacat-blog.jp/t1195
この記事へのコメント
名古屋市の条例があるなんて知りませんでした。やっぱりパパのブログは勉強になります。よだりん犬君可愛い(=^・^=)
Posted by Bmam at 2006年11月25日 12:49
パパもこの条例のことは、初耳でした。
万博がきっかけということだそうですが、
本来は、飼い主のモラルの問題ですよね。
パパも、がんばろっと!!
Posted by bigsexy at 2006年11月25日 20:16
もう夕方になってしまいました、こんばんは。
動物愛護センターってすばらしいところに思えてきましたぁ。(へへっ)
飼い主の責任、散歩はトイレのためではなくコミュニケーションの機会。Huuum!なるほどぉ~。我が家のBoyは庭でしてましたが、散歩でも縄張り意識のせいか、Peeしてました。(pee,pee警告の笛)
家の門の前とか車庫の前にときどき落し物を見つけます。
そういった飼い主にも訓練を受けてほしいですね。
Posted by Bmam at 2006年11月27日 17:56
そうなんですよ!
動物愛護センターって本当に素晴らしい所なんですよ!
一度、行かれてみては如何ですか?
職員の方も素晴らしい方ばかりです。
飼い主が全ての責任を有するという理念には賛同しますね。
飼い主の訓練というか意識改革も必要ですが、
非常識な人々って、こういった講習にはまず参加しませんよね(笑)。
近所の人々に、散歩中の犬君の排泄処理清掃を見られ驚かれてますよ。
「みんな、させたらそのまんまなのに、偉い人だねぇ。」って。
これって、当たり前だし、
厳密に言うと敷地外排泄行為をさせてしまっているので、
名古屋市の条例にひっかかるんじゃ??
そのままの人よりはましでも、やはりルールを守って、
自宅の敷地内での排泄を確実なものにしたいです。
Posted by bigsexy at 2006年11月27日 21:03
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい